子どものせいちょう・はったつが心配なとき
同じ月れい・年れいの他の子にはできることができない、、
体重や身長が小さい、、など、子どもの体のことで心配になることは多いですよね。
まま・ぱぱたちは、どうしても、悪いほうにばかり考えたり、
いんたーねっとで色々な情報を見すぎて怖くなりがちです。
その気持ち、とてもわかります。
心配のしすぎ、、ということもあるのですが、こういうことが気になりますか?
(発達障害情報・支援センター パンフレットより)
あてはまることが多いばあいや、心配なときは、相談してみましょう!
心配なことは、役所の保健師さんや、健康診断があるときに、お医者さんに相談しましょう。
ほいく園などに行っている場合は、園の先生に、園での様子をくわしく聞いてみましょう。
ここにも、くわしいことがのっています。
国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報支援センターさんの資料です。
『お子さんの発達について心配なことはありますか?〜日本で子育てをする保護者の方へ〜』
ぱんふれっと
りーふれっと
日本語がわからない子どもの場合
外国で生まれた子どもは、日本語がわからないこともあります。
日本生まれの子どもでも、まわりの人が日本語を話さない場合は、日本語をおぼえるのが遅いこともあります。
それが原因で、本当は発達に問題はないのに、問題がある と判断されてしまう子どもがいるそうです。
あってはならないことで、注意・改善が必要なことです。
その様子を紹介した本もあります。
りんく
"My child cannot do what other kids of the same age and month can."
"He/she is below the average weight and height."
Parents often worry about our child's weight, height, and other characteristics..
We tend to think in a bad way, and it's easy to see too much information on the internet and get scared.
We understand that feeling, and know that sometimes we worry too much.
Check if your child:
Before We Worry Too Much - Let Us Get The Experts' Advice
When we have concerns, we can talk to the public health nurse at the local government
or to our doctor during the medical check.
If your child is going to a school, ask the school teachers about their activities there.
You can also find more detailed information and supports here.
"Do you have concerns about your child's development? ~For parents rasing children in Japan~"
by Information and Support Center for Persons with Developmental Disorders
Brochure
Leaflet
Note - When A Child Does Not Speak Japanese
It is natural that the children born abroad may not understand Japanese.
Even if the child was born in Japan, if people around him/her do not speak Japanese,
it is possible that the child will be slow in learning Japanese.
However and unfortunately, it has been reported that some children are judged to have
a developmental problem when they do not actually have it.
It is a serious issue that should not be happening and needs attention and improvement.
We have a related book as well.
Link